家庭菜園やガーデニングに役立つ家庭園芸用薬剤のご紹介|農薬インデックス・・・やさしい検索サイト

農薬インデックス・・・やさしい検索サイト
家庭菜園やガーデニングに役立つ家庭園芸用薬剤のご紹介

野菜・花の病害虫に効果のある薬剤

つばき類

チャドクガ

5~6月頃、葉表に黄褐色の毛虫が群がって食害し、多発しますと 葉を食い尽くされて丸坊主になる事があります。ふ化した幼虫は 群生して1枚の葉にいますが、生育するにしたがい分散し、被害葉は 褐変します。 年2回発生、5~6月、8~9月に現れます。幼成虫共、毛に毒があり その毒性は非常に強く、皮膚がかぶれ、はれることもあります。

ツノロウムシ

葉や幹に、8mm前後の半球形のロウ状物が付きます。秋から冬に 目立ち白く花が咲いたように見えます。この中には雌成虫がおり、 押しつぶすと赤色の汁がでます。年1回の発生で、枝幹上で成虫 で越冬します。5月下旬~6月中旬にふ化した幼虫が枝や葉の上 を歩き回り、気に入りの場所に定着して、樹液を吸い始めます。 多発すると枝が枯れ、時には樹が枯れることもあります。つばき、 さざんかの他もちのき、げっけいじゅ、さんごじゅう等多くの樹木 にも見られます。

つばき類に使用できる薬剤と適用病害虫一覧

薬剤名
ケムシ類 チャドクガ ツノロウムシ類 アザミウマ類 コガネムシ類 発根促進
レンテミン液剤          
家庭園芸用オルトラン水和剤        
オルトラン液剤        
ベニカグリーンVスプレー        
モスピラン液剤          
オルトランC          
ベニカX乳剤          
オールスタースプレー