最新ニュース

年始のご挨拶 適用表自動生成システム「適用くん」の無償サービス開始  /  ★速報★農薬登録・適用拡大  /  ★メルマガ・新春1月号予告★農薬のちょっと深くていい話 第102号/2025年1月1日配信分

適用表

クロルピクリンくん蒸剤

クロピクフロー

有効成分
クロルピクリン・・・・・・・・・・・・・・・80.0%
毒性
劇物
性状
淡黄色澄明油状液体

クロピクフローの適用表

ご利用上のご注意:はじめにお読みください

最新事項変更登録日 2020年7月22日

作物名適用病害虫名使用量本剤の使用回数使用方法クロルピクリンを含む農薬の総使用回数
かぶ萎黄病20-30リットル/10a1回耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。1回
ネコブセンチュウ30リットル/10a
トマト萎凋病
ネコブセンチュウ
20-30リットル/10a3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ミニトマト
いちご萎黄病
ネグサレセンチュウ20リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
なす2回以内(床土1回以内)
半枯病
青枯病
20-30リットル/10a
ピーマン青枯病
萎凋病
3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
とうがらし類青枯病
萎凋病
20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
ほうれんそう萎凋病20-30リットル/10a2回以内(床土1回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
ごぼう萎凋病20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
いんげんまめ萎凋病20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
きゅうりつる割病20-30リットル/10a3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ネコブセンチュウ
ホモプシス根腐病
30リットル/10a
すいかつる割病20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ
ホモプシス根腐病
30リットル/10a
うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)つる割病20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
かんしょ(苗床)つる割病20-30リットル/10a1回
にがうり2回以内(床土1回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
さやいんげん萎凋病20-30リットル/10a3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
さやえんどう根腐病20-30リットル/10a2回以内(床土1回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
実えんどう根腐病20-30リットル/10a
ネコブセンチュウ30リットル/10a
しょうが根茎腐敗病20-30リットル/10a
葉しょうが
みょうが(花穂)
みょうが(茎葉)
こまつな萎黄病
アスパラガス立枯病
ネコブセンチュウ30リットル/10a
にら乾腐病20-30リットル/10a
ねぎ萎凋病
根腐萎凋病
3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
パセリ立枯病20-30リットル/10a1回
ネコブセンチュウ30リットル/10a
セルリー萎黄病20-30リットル/10a3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ネコブセンチュウ30リットル/10a
きく萎凋病
ネグサレセンチュウ
ネコブセンチュウ
花き類・観葉植物(きくを除く)萎黄病(フザリウム菌)
萎凋病(フザリウム菌)
株枯病(フザリウム菌)
乾腐病(フザリウム菌)
球根腐敗病(フザリウム菌)
立枯病(フザリウム菌)
葉枯病(フザリウム菌)
腐敗病(フザリウム菌)
ネコブセンチュウ
作物名使用目的使用量使用時期本剤の使用回数使用方法クロルピクリンを含む農薬の総使用回数
トマト前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそう、ごぼう、いんげんまめ、きゅうり、すいか、うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)、にがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうが、葉しょうが、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死
コナジラミ類蔓延防止
20リットル/10a前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそう、ごぼう、いんげんまめ、きゅうり、すいか、うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)、にがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうが、葉しょうが、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで1回灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)
ミニトマト
いちご
ピーマン
とうがらし類
きゅうり
うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)
すいか
さやいんげん
ねぎ
セルリー
花き類・観葉植物
なす2回以内(床土1回以内)
ほうれんそう
ごぼう
いんげんまめ
にがうり
さやえんどう
実えんどう
しょうが
葉しょうが
みょうが(花穂)
みょうが(茎葉)
こまつな
アスパラガス
にら

ご注意

  • 本剤の使用に当っては取扱メーカーの要覧や製品ラベルを必ず参照してください。
  • 掲載適用表に瑕疵等がある場合を含め、本サイトが行う本サービスの提供等の一切の行為により、直接又は間接的に生じた利用者またはそれ以外の第三者の損害については、その内容・方法の如何に関わらず、一切責任を負いません。
  • 本ページの掲載適用表にお気づきの点がございましたら、お手数ですが掲載薬剤ID【f082】を添えて、お問合せフォームまでご連絡をお願いいたします。

上に戻る