更新日 2023年3月27日
防除ミニ情報
-
令和4年度病害虫発生予報第10号
農林水産省は3月8日、令和4年度病害虫発生予報第10号を発表しました。
野菜では、トマトのコナジラミ類の発生が、関東、東海、四国及び九州の一部の地域で多くなると予想されています。
茶では、カンザワハダニの発生が、近畿及び北九州の一部の地域で多くなると予測されています。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/syokubo/230308.html -
令和3年度農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について
農林水産省は、令和3年度の農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について調査結果をとりまとめた。
それによると、農薬の使用に伴う人に対する事故は19件、農作物や魚類の被害は13件であった。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/230113.html
業界ミニ情報
-
グリーン農薬総覧(2023総合版 )3月上旬刊行予定
緑の安全推進協会は「グリーン農薬総覧(2023総合版)を3月上旬に刊行する。
芝生、公園や街路樹等の病害虫・雑草の管理に有用な登録農薬の、情報を解説したもので実費で領布している。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.midori-kyokai.com/syuppan/index.html -
「世界の農薬メーカーの動向」の2022年版発行
「世界の農薬メーカーの動向」2022年版が発行されました。
最新の世界の会社間の関係情報を含む開発状況が年代別に掲載され、世界に類のない最高文献として高い評価を受けています。
著者 渋谷成美、田中俊実
定価45、000円 12月31日までに予約すれば35、000円
詳しいことは発行先の「エイムス株式会社」にお問い合わせください
エイムス株式会社 244-0815 横浜市戸塚区下倉田町1269 FAX 045-871-8030 -
2023年版「農薬安全適正使用ガイドブック」の発刊
全国農薬協同組合は2023年版「農薬安全適正使用ガイトブック」を発刊し 販売しています。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://znouyaku.or.jp/guide -
昨年に比べ数量・金額とも大幅に増加
2023農薬年度1月末出荷実績農薬工業会は、2023農薬年度1月末の出荷実績を公表した。
数量は51,2千トン(前年比112.0%)、金額は1,026億円(前年比113,4%)で数量・金額とも大幅に増加した。
分野別、種類別実績は下記の通りである。
※使用分野別 ()内は前年比 数量 金額 水稲 13,737kl(114,2) 320億円(166,5) 果樹 7,163.kl(110,3) 154億円(113,3) 野菜・畑作 22,607.kl(114,8) 404億円(113,2) その他 6,566t.kl(100,9) 125億円(105,3) 分類なし 1,146t.kl(113,6) 23億円(123,1) 合計 51,218t.kl(112,0) 1026億円(113,4) ※種類別 ()内は前年比 数量 金額 殺虫剤 18,069t.kl(112,7) 278億円(116,6) 殺菌剤 9,928t.kl(116,9) 228億円(114,4) 殺虫殺菌剤 3,872t.kl(113,9) 104億円(122,7) 除草剤 18,204t.kl(108,3) 393億円(108,1) 分類なし 1,146t.kl(113,6) 23億円(123,1) 合計 51,218t.kl(112,0) 1026億円(113,4)
都道府県の注意報、警報、特殊報の発令状況
-
最新の発令状況はトップペーシのNEWS and TOPICSをご覧ください
過去の警報、注意報、特殊報の発令状況は 下記をご覧ください。
・警報、注意報発令一覧表(2010年~2022年3月)(PDF)
・特殊報発令一覧表(2010年~2022年3月)(PDF)
農薬登録情報速報
-
農林水産消費安全センターホームページの 新規および適用拡大登録農薬の速報をご覧ください。
農業生産に関するミニ情報
-
小豆は前年産並み、いんげん、らっかせいは前年産に比べ増加
令和4年産小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の収穫量小豆
全国の小豆の収穫量は4万 2,100tで、前年産並みとなった。
いんげん
全国の収穫量は8,530tで、前年産に比べ1,330t(18%)増加した。
らっかせい
全国の収穫量は1万7,500tで、前年産に比べ2,700t(18%)増加した。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokutei_sakumotu/attach/pdf/index-3.pdf
(2月28日農水省公表) -
全国のこんにゃくいもの収穫量は4%減少
令和4年産こんにゃくいもの栽培面積、収穫面積など栽培面積、収穫面積
全国の栽培面積は3,320haで、前年産に比べ110ha(3%)減少した。
全国の収穫面積は1,970haで、前年産に比べ80ha(5%)減少した。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokutei_sakumotu/attach/pdf/index-2.pdf
(2月28日農水省公表) -
日本なしの収穫量は前年産に比べ6%増加、
令和4年産日本なし、ぶどうの結果樹面積、収穫量 及び出荷量日本なし
結果樹面積は1万100haで、前年産に比べ200ha(2%)減少した。
収穫量は19万6,500t、出荷量は18万3,800tで、前年産に比べそれぞれ1万1,800t(6%)、1万1,100t(7%)増加した。
ぶどう
結果樹面積は1万6,400haで、前年産に比べ100ha(1%)減少した。
収穫量は16万2,600t、出荷量は15万2,400tで、前年産に比べそれぞれ2,500t(2%)、1,500t(2%)減少した。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/attach/pdf/index-21.pdf
(2月15日農水省公表)
行事・イベント案内
第40回農薬生物活性シンポジウム(オンライン)
主催 日本農薬学会生物活性研究会 日時 2023年4月21日(金)13:15〜16:40 オンラインで開催
詳しくは下記HPをご覧下さい。http://www.pssj2.jp/committee/bioactivity/bioactivity40.html 植物防疫関連学会大会
日本植物病理学会大会
日時 2023年3月27日(月)~29日(水) 場所 東京農業大学農学部厚木キャンパス(神奈川県厚木市船子) 詳しくは下記HPをご覧下さい。 https://www.knt.co.jp/ec/2023/ppsj/