農薬インデックスは皆様に農薬などの情報を無料で提供しています。
日頃のご愛顧に心から感謝申し上げます。毎月1日にはメルマガを配信いたします。配信ご希望の方はトップページからお申込みください。
家庭園芸用薬剤
登載農薬一覧
種類別登載農薬一覧
50音別登載農薬一覧
農薬メーカー一覧
農薬販売店一覧
防除所・試験研究機関一覧
生物農薬・
フェロモン
天敵製剤
適用のある作物一覧
天敵製剤一覧
微生物製剤
適用のある作物一覧
微生物製剤一覧
フェロモン製剤
適用のある作物一覧
フェロモン製剤一覧
植物成長調整剤
マイナー作物
野菜類
果樹類
特用作物・ハーブ類など
農薬有効成分一覧
登録農薬有効成分一覧
登録失効有効成分一覧
農薬の検索
作物名から農薬を探す
作物の種類をお選びください▼
いね
こく類
果樹
果菜類
葉菜類
根菜類
野菜
まめ類
いも類
特用作物
花き
林野・庭木
牧草
芝生
公園など
その他
花き類
野菜類
作物名をお選びください▼
アイスランドポピー
アイリス
あかまつ
あけび
あけび(果実)
あさつき
アザレア
あしたば
アスター
あすっこ(移植栽培)
アスパラガス
アスパラガス(観賞用)
あずき
アセロラ
アテモヤ
あぶらな科野菜
あぶらな科葉菜類
あま
甘長とうがらし
アマランサス
アマランサス(茎葉)
アリウム
アロニア
あわ
アンスリウム
あんず
いぐさ
移植水稲
イチイ
いちご
いちご(親株床)
いちじく
いちょう(種子)
いぬつげ
イヌマキ
稲
稲(育苗箱)
稲(湛水直播)
稲(折衷苗代)
稲(畑苗代)
いね科牧草
いも類
いんげんまめ
いんちんこう
うこぎ
うど
うめ
うり科野菜
うり類(漬物用)
えごま(葉)
えぞまつ(苗木)
えだまめ
エンサイ
エンダイブ
えんどうまめ
オータムポエム
おうぎ
おうごん
おうとう
おおさきな
大粒種ぶどう
大麦
おかひじき
オクラ
おけら
オリーブ
オリーブ(葉)
オレガノ
オンシジウム
カーネーション
かえで
花き
かき(葉)
花き類
花き類・観葉植物
かき
かし
果樹類
かのこそう
かぶ
かぼちゃ
カラー
からまつ
刈取跡
カリフラワー
かりん
かんきつ
かんきつ(苗木)
かんきつ(みかんを除く)
かんきつ類
かんしょ
かんしょ(茎葉)
かんしょ(苗床)
湛水直播水稲
甘草
観葉植物
ガーベラ
キウイフルーツ
キウイフルーツ(苗木)
ききょう
きく
きく(葉)
キノア
きのこ類
きび
キャベツ
休耕田
きゅうり
きゅうり(葉)
きゅうり(花)
きり
きんせんか
ぎぼうし
くきちしゃ
茎ブロッコリー
くちなし
くり
クルクマ
くるみ
クレソン
桑
くわい
グアバ(果実)
グアバ(葉)
グラジオラス
グロリオサ
けいとう
ケナフ
げっきつ
公園・道路など
こおにたびらこ
小倉はくさい菜
コスモス
小粒核果類
小粒種ぶどう
こでまり
こなら
こまつな
小麦
コリアンダー(葉)
こんにゃく
ごぼう
ごま
ゴレンシ
さかき
さくら
さくら(幼木)
さくらそう
さざんか
さといも
さといも(葉柄)
さとうきび
さとうきび(春植え)
さやいんげん
さやえんどう
サラダ菜
さるすべり
さるなし
さんごじゅ
さんしょう
さんしょう(果実)
さんしょう(葉)
さんとうさい
ザーサイ
材木
雑穀類
しきみ
シクラメン
ししとう
しそ
しそ(花穂)
しそ科葉菜類
しそ葉菜類
しちとうい
シネラリア
芝
しゃくやく
しゃくやく(薬用)
しゃりんばい
宿根アスター
宿根かすみそう
宿根スターチス
しゅんぎく
しょうが
食用亜麻
食用エキサガム
食用エキザカム
食用カーネーション
食用かえで(葉)
食用金魚草
食用ぎく
食用桑(果実)
食用桑(葉)
食用コスモス
食用さくら(葉)
食用西洋たんぽぽ
食用せんにちこう
食用トレニア
食用なでしこ
食用ミニバラ
食用パンジー
食用プリムラ
食用へちま
食用べにばな
食用べにばな(花)
食用ペンタス
しょくようほおずき
食用ゆり
飼料作物
飼料用さとうきび
飼料用とうもろこし
しろうり
しろな
直播水稲
樹木等
樹木類
樹木類(苗木)
じゅんさい
じんちょうげ
すいか
すいせん
すいぜんじな
水田刈跡
水田畦畔
水田作物
水田作物(休耕田)
スイトピー
杉
すぎ(床替床)
すずらん
スターチス
すだち
水田耕刈跡
ストック
すもも
ズッキーニ
ズッキーニ(花)
セージ
せいようきんしばい
西洋芝
西洋芝(ベントグラス)
西洋なし
セネガ
せり
せり(水耕栽培)
せり科葉菜類
セルリー
センキュウ
せんにちこう
せんぶり
せんりょう
ゼラニウム
ソテツ
そば
そらまめ
ソリダコ
ソルガム
ターサイ
たいさい
タイム
たかな
たけのこ
立ちちしゃ
たであい
たばこ
たまねぎ
タラゴン
たらのき
たんかん
だいおう
だいおうしょう
だいこん
だいず
チェリモヤ
チコリ
茶
チャービル
茶(幼木)
チューリップ
チンゲンサイ
漬物用すいか
漬物用メロン
つつじ類
つつじ
つばき類
つるな
つるむらさき
つわぶき
てんさい
てんさい(移植栽培)
てんさい(直播栽培)
ディル(葉)
デイゴ
デルフィニウム
とうがらし(葉)
とうがらし類
とうがん
とうき
とうき(採種用)
とうき(葉)
とうもろこし
とうもろこし(子実)
とちのき
とどまつ(苗木)
トマト
とりかぶと
トリカブト(薬用)
トルコギキョウ
トレビス
長崎はくさい
なし
なし(苗木)
なす
なずな
なたね
なつめ
ななっこりー
なばな
なばな類
なんてん(葉)
にがうり
にしきぎ
日本芝
にら
にら(花茎)
庭木
にんじん
にんじん(葉)
にんにく
ねぎ
ネクタリン
のざわな
ハイドランジア
はくさい
はこべ
葉ごぼう
葉しょうが
はすいも
はすいも(葉柄)
ハスカップ
畑作物(休耕田)
葉たまねぎ
畑わさび
はっか
はつかだいこん
はとむぎ
はなっこりー
葉にんにく
ははこぐさ
はぼたん
はまなす(果実)
はまぼうふう(葉)
バジル
バナナ
バミューダグラス
ばら
ばれいしょ
パイナップル
パイナップル(苗木)
パセリ
パッションフルーツ
パパイヤ
パンジー
ひえ
ひえ(水田移植栽培)
非結球あぶらな科葉菜類
非結球メキャベツ
非結球レタス
ひこしまはるな
ひのき
ひのき(床替床)
ひまわり
ひまわり(種子)
百日草
飼料用えんばく
ひろしまな
びゃくし
びゃくしん
びわ
びわ(葉)
ピーマン
ピタヤ
斑入りアマドコロ
ふき
ふき(ふきのとう)
ふさすぐり
ふだんそう
フリージア
ぶどう
ぶな
ブルーグラス
ブルーベリー
ブロッコリー
プラタナス
プリムラ
プンタレッラ
ベゴニア
べにばな
べにばないんげん
ベンジャミン
ベントグラス
ペチュニア
ぺぽかぼちゃ(種子)
ほうきぎ
ほうれんそう
ほおずき
ホップ
ホワイトレースフラワー
ぼうふう
牧草
牧野草地
ぼけ
ぼたん
ポインセチア
ポプラ
マーガレット
まおう
まくわうり
まこもたけ
まさき
マジョラム
松
まつ(下刈り)
まめ科牧草
豆類
豆類(未成熟)
豆類(種実)
マルメロ
マンゴー
実えんどう
みかん
みかん(施設栽培)
みかん(露地栽培)
みしまさいこ
みずいも
みずかけな
みずな
未成熟ささげ
未成熟そらまめ
未成熟とうもろこし
未成熟ふじまめ
みつば
みつば(水耕栽培)
ミニトマト
みぶな
みやこわすれ
みょうが
みょうが(葉茎)
みょうが(花穂)
みょうが(茎葉)
麦類
メキャベツ
メロン
もっこく
もも
もりあざみ
モロヘイヤ
薬用にんじん
野菜類
やなぎ
やなぎたで
やまいも
やまごぼう
やまのいも
やまのいも(種芋栽培)
やまのいも(むかご)
ヤングコーン
ゆうがお
ゆきのした
ゆきやなぎ
ゆず
ゆり
よもぎ
ラズベリー
らっかせい
らっきょう
リーフレタス
リアトリス
陸稲
りんご
林地
りんどう
林木
林木苗
レザーファン
レタス
レモンバーム
れんげ(緑肥用)
れんこん
わけぎ
わさび
わさびだいこん
わた
わらび
病害虫・雑草名で探す
病害名をお選びください▼
青かび病
青枯病
赤かび病
赤枯病
赤衣病
赤さび病
赤葉枯病
赤星病
赤焼病
網もち病
萎黄病
萎黄病(フザリウム菌)
生育障害
萎凋病(フザリウム菌)
萎縮細菌病
萎縮炭疽病
萎縮病
移植時の活着促進
萎凋細菌病
萎凋病
稲こうじ病
いもち病
うどんこ病
裏うどんこ病
温州萎縮病
疫病
えそ斑点病
えそモザイク病
枝折病
枝枯細菌病
枝枯病
枝膨病
黄化病
登熱歩合向上
黄斑病
晩腐病
汚斑病
カーブラリア葉枯病
塊茎褐色輪紋病
かいよう病
角斑病
かさ枯病
果実赤点病
果実汚斑細菌病
果実赤色病
果実軟腐症
果実軟腐病
果実斑点細菌症
果実腐敗症
褐色せん孔病
褐色せん孔細菌病
褐色根腐病
褐色斑点病
褐色腐敗病
褐色円星病
褐色雪腐病
褐色輪紋病
褐斑細菌病
褐斑病
褐条病
褐紋病
株枯病
株腐病(リゾクトニア菌)
株腐細菌病
株腐病
亀の甲症
花蕾腐敗病
乾腐病(フザリウム菌)
乾性根腐病
乾腐病
陥没病
環紋葉枯病
がんしゅ病
眼紋病
球根腐敗病
球根腐敗病(フザリウム菌)
亀裂褐変症
菌核病
疑似炭疽病
疑似紋枯病(褐色紋枯病菌)
疑似紋枯病(赤色菌核病菌)
疑似紋枯病(赤色紋枯病菌)
疑似紋枯病(灰色菌核病菌)
疑似紋枯症
疑似紋枯病(褐色菌核病菌)
銀か病
空胴病
茎疫病
茎枯病
茎腐病(リゾクトニア菌)
茎腐細菌病
茎腐症
茎腐病
首腐病
くもの巣病
黒あざ病
黒色根腐病
黒かび病
黒枯病
黒腐菌核病
黒腐病
黒渋病
黒しゅ病
黒条病
黒すす病
黒球病
黒根腐病
黒根病
黒葉枯病
黒葉腐病
黒班病
黒節病
黒星病
黒星落葉病
黒穂病
紅色根腐病
紅色雪腐病
網斑病
紅粒がんしゅ病
小菌核病
小菌核腐敗病
黒点根腐病
黒点葉枯病
黒点病
黒とう病
黒斑細菌病
黒斑病
黒変根腐症
黒変病
黒粒枝枯病
腰折病
腰折病(リゾクトニア菌)
小粒菌核病
こぶ病
小粒菌核腐敗病
根茎腐敗病
根頭がんしゅ病
ごま色斑点病
ごま葉枯病
先枯病
さび病
莢汚損症
子実汚斑病
紫斑病
縞萎縮病
しみ腐病
縮葉病
小黒点病
梢枯病
白絹病
白葉枯病
白星病
尻腐病
白色疫病
白カビ斑点病
白腐病
白さび症
白さび病
白紋羽病
心腐れ症
心腐れ症(胴枯病菌)
心腐病
新梢枯死症
軸腐病
じゃのめ病
条斑病
すすかび病
すす点病
すす斑症
すす斑病
すす紋病
すそ枯病
ステムフィリウム葉枯症
墨入病
炭腐病
墨黒穂病
赤色斑点病
赤斑病
せん孔細菌病
せん孔病
先端黄白化症
そうか病
叢根病
そう根病
そばかす病
立枯症
立枯病
立枯病(フザリウム菌)
立枯病(リゾクトニア菌)
たてぼや病
炭疽病
炭疽病(さび果)
ダラースポット病
貯蔵病害(青かび病)
貯蔵病害(緑かび病)
貯蔵病害
貯蔵病害(黒腐病)
貯蔵病害(こうじかび病)
貯蔵病害(白かび病)
貯蔵病害(軸腐病)
貯蔵病害(すす斑病)
貯蔵病害(炭疽病)
つる枯病
つる割細菌病
つる割病
てんぐ巣病
胴枯病
内穎褐変病
苗疫病
苗腐病
苗立枯細菌病
苗立枯病
苗立枯病(ピシウム菌)
苗立枯病(フザリウム菌)
苗立枯病(リゾクトニア菌)
苗の発根促進
苗腐敗症
苗腐敗症(アルタナリア菌)
苗腐敗症(もみ枯細菌病菌)
苗腐敗病
夏疫病
腥黒穂病
なまぐさ黒穂病
軟腐細菌病
軟腐病
苦腐病
根腐萎縮病
根朽病
根くびれ病
根腐萎凋病
根腐萎黄病
根腐病
根黒斑病
根こぶ病
根の生育促進
野火病
灰色かび病
灰色腐敗病
灰斑病
灰星病
葉かび病
葉枯細菌病
葉枯病(フザリウム菌)
葉枯病
白斑葉枯病
白斑病
葉腐病
葉腐病(ブラウンパッチ)
葉腐病(ラージパッチ)
葉腐病(リゾクトニア菌)
葉さび病
葉渋病
葉すす病
葉炭疽病
裸黒穂病
発根促進
花腐菌核病
花腐細菌病
葉焼病
春腐病
半枯病
半身萎凋病
斑点細菌病
斑点症
斑点症(シュードサーコスポラ菌)
斑点病
斑点病(シュードサーコスポラ菌)
斑点落葉病
斑葉病
バーティシリウム萎凋病
バーティシリウム黒点病
バーディシリウム萎凋病
ばか苗病
バルデンシア葉枯病
皮腐病
ひぶくれ病
ビックベイン病
ビックベン病
微斑モザイク病
ピシウム,リゾクトニア菌による病害
ピシウム軟腐病
ピシウム腐敗病
ピシュウム腐敗病
ふ枯病
ふくろみ病
フザリウム菌による病害
フザリウム立枯病
フザリウムによる病害
腐敗病
腐敗病(フザリウム菌)
腐敗粒
腐らん病
粉状そうか病
ヘルミントスポリウム葉枯病
変色米
変色米(アルタナリア菌)
変色米(エピコッカム菌)
変色米(カーブラリア菌)
べと病
穂枯れ
穂枯れ(ごま葉枯病菌)
穂枯れ(すじ葉枯病菌)
ホモプシス根腐病
ホモプシス腐敗病
ボトリチス葉枯症
ボトリチス病
舞病
マルゾニナ落葉病
円斑病
円星落葉病
幹腐病
実炭疽病
紫かび病
紫紋羽病
ムレ苗防止
芽枯症
芽枯病
芽腐病
木材腐朽
もち病
基腐病
モニリア病
もみ枯細菌病
モリニア病
紋枯病
紋羽病
野その食害忌避
雪腐大粒菌核病
雪腐菌核病
雪腐小粒菌核病
雪腐病
幼果菌核病
葉鞘腐敗病
汚れ果症
汚葉病
落葉病
リゾクトニア病
リゾクトニア葉鞘腐敗病
りん茎さび症
鱗茎さび病
輪斑病
りん片腐敗病
輪紋葉枯病
輪紋病
わい化病
ワッカ症
害虫名をお選びください▼
アオドウガネ
アオバハゴロモ
アオムシ
アカエグリバ
アカスジカスミカケ
アカスジカスミカメ
アカフツヅリガ
アカマダラケシキスイ
アカマルカイガラムシ
アカマルカイガラムシ幼虫
アケビコノハ
アゲハ
アゲハ類
アサトビハムシ
アザミウマ類
アシグロハモグリバエ
アスキノメイガ
アズキノメイガ
アブラゼミ
アブラムシ類
アメリカシロヒトリ
アリモドキゾウムシ
アルファルファタコゾウムシ
アワダチソウグンバイ
アワノメイガ
アワヨトウ
イエシロアリ
イグサシンムシガ
イシュクセンチュウ
イチジクヒトリモドキ
イチジクモンサビダニ
イチョウヒゲビロウドカミキリ成虫
イナゴ類
イネアザミウマ
イネクロカメムシ
イネシンガレセンチュウ
イネゾウムシ
イネツトムシ
イネドロオイムシ
イネネクイハムシ
イネハモグリバエ
イネヒメハモグリバエ
イネミズゾウムシ
イネヨトウ
イバラヒゲナガアブラムシ
イモグサレセンチュウ
イモコガ
イモゾウムシ
イラガ
イラガ類
イラクサキンウワバ
インゲンテントウ
インゲンマメゾウムシ
ウコンノメイガ
ウスモンミドリカスミカメ
ウドノメイガ
ウメシロカイガラムシ
ウラナミシジミ
ウリノメイガ
ウリハムシ
ウリハムシモドキ
ウワバ類
ウンカ類
ウンカ類幼虫
エビガラスズメ
エンドウハモグリバエ
オウトウショウジョウバエ
オウトウハダニ
オウトウハマダラミバエ
オオエグリバ
オオタバコガ
オオニジュウヤホシテントウ
オオハリセンチュウ
オオワタコナカイガラムシ
オキナワイナギモドキ
オビカレハ
オリーブアナアキゾウムシ
オンシツコナジラミ
オンシツコナジラミ幼虫
カイガラムシ類
カイガラムシ類幼虫
カキクダアザミウマ
カキサビダニ
カキノキマダラメイガ
カキノヒメヨコバイ
カキノヘタムシガ
カキノヘタムシガ(カキミガ)
カキホソガ
カケビコノハ
カスミカメムシ類
カタツムリ類
カツラマルカイガラムシ
カネタタキ
カブラハバチ
カブラヤガ
カボチャミバエ
カミキリムシ類
カミキリムシ類幼虫
カメノコハムシ
カメムシ類
カンザワハダニ
カンシャコバネナガカメムシ
キアゲハ
キイロマイコガ
キウイヒメヨコバイ
キオビエダシャク
キスジノミハムシ
キタネグサレセンチュウ
キボシカミキリ
キャノキイロアザミウマ
キュウコンコナカイガラムシ
キリガ類
キンケクチブトゾウムシ
キンケクチブトゾウムシ成虫
キンモンホソガ
ギンモンハモグリガ
クスアナアキゾウムシ
クスサン
クビアカスカシバ
クビアカツヤカミキリ
クリイガアブラムシ
クリシギゾウムシ
クリタマバチ
クリミガ
クローバーシストセンチュウ
クロウリハムシ
クロバネキノコバエ類
クロマダラソテツシジミ
クワイクビレアブラムシ
クワコナカイガラムシ
クワゴマダラヒトリ
クワゴマダラヒトリ幼虫
クワシロカイガラムシ
クワシロカイガラムシ若齢幼虫
クワゾウムシ
クワノミハミシ
クワノミハムシ
クワノメイガ
クワヒメゾウムシ
グンバイムシ類
ケシキスイ類
ケムシ類
ケラ
コアオカスミカメ
コアオハナムグリ
コウモリガ
コオロギ
コカクモンハマキ
コガネムシ類
コガネムシ類成虫
コガネムシ類幼虫
コクヌストモドキ
コスカシバ
コナカイガラムシ類
コナガ
コナジラミ類
コブノメイガ
コミカンアブラムシ
コンジラミ類
ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ成虫
サビダニ
サビダニ類
サンカメイチュウ
サンホーゼカイガラムシ
サンホーゼカイガラムシ幼虫
シクラメンホコリダニ
シソサビダニ
シバオサゾウムシ
シバオサゾウムシ成虫
シバツトガ
シャガイモガ
シャクトリムシ類
ショウジョウバエ類
シロイチモジマダラメイガ
シロイチモジヨトウ
シロオビノメイガ
シロスジオサゾウミシ
シロスジオサゾウムシ
シンクイムシ類
ジャガイモガ
ジャガイモガ若齢幼虫
ジャガイモガ中齢幼虫
ジャガイモシストセンチュウ
ジャガイモシロシストセンチュウ
ジャガイモヒゲナガアブラムシ
ジュウシホシクビナガハムシ
スカシバ類
スクミリンゴガイ
スグリコスカシバ
スグリゾウムシ
スジキリヨトウ
スズメガ類
スモモヒメシンクイ
センチュウ類
センノカミキリ
ゾウムシ類
タネバエ
タバコアオムシ
タバコカスミカメ
タバコガ
タバコガ類
タバココナジラミ
タバココナジラミ類
タバココナジラミ類幼虫
タマナキンウワバ
タマナギンウワバ
タマナヤガ
タマネギバエ
ダイコンサルハムシ
ダイコンハムシ
ダイズサヤタマバエ
ダイズサヤムシガ
ダイズシストセンチュウ
チガヤシロオカイガラムシ
チビクロバネキノコバエ
チャトゲコナジラミ
チャドクガ
チャノキイロアザミウマ
チャノコカクモンハマキ
チャノナガサビダニ
チャノホコリダニ
チャノホコリダニ幼虫
チャノホソガ
チャノミドリヒメヨコバイ
チャノミドリヒメヨコバイ幼虫
チャハマキ
チューリップサビダニ
チュウゴクナシキジラミ
チュウレンジハバチ
ツケクサガ
ツツジグンバイ
ツノロウムシ
ツノロウムシ幼虫
ツマグロアオカクミカメ
ツマグロアオカスミカメ
ツマグロヨコバイ
ツマグロヨコバイ幼虫
ツメクサガ
テンサイシストセンチュウ
テンサイトビハムシ
テンサイモグリハナバエ
テントウムシダマシ
テントウムシダマシ幼虫
テントウムシダマシ類
デイゴヒメコバチ
トビイロウンカ
トビイロトラガ
トビイロヒョウタンゾウムシ
トビハムシ類
トマトサビダニ
トマトハモグリバエ
トラフユスリカ
ドウガネブイブイ
ドクガ類
ナカジロシタバ
ナガイモガ
ナガイモコガ
ナガカタカイガラムシ
ナガゼンマイハバチ
ナガチャコガネ
ナシグンバイ
ナシチビガ
ナシニセサビダニ
ナシヒメシンクイ
ナシホソガ
ナシマルカイガラムシ
ナスコナカイガラムシ
ナストビハムシ
ナスノミハムシ
ナスハモグリバエ
ナトビハムシ
ナミアゲハ
ナミハダニ
ナメクジ類
ナモグリバエ
ニカメイチュウ
ニジュウヤホシテントウ
ニセナシサビダニ
ニセナミハダニ
ニトベミノガ
ネキリムシ
ネキリムシ類
ネギアザミウマ
ネギコガ
ネギネクロバネキノコバエ
ネギハモグリバエ
ネギハモグリバエ類
ネグサレセンチュウ
ネコブセンチュウ
ネスジキノカワガ
ネダニ
ネダニ類
ノコメトガリキリガ
ノメイガ類
ハイイロサビヒョウタンゾウムシ
ハイマダノメイガ
ハイマダラノメイガ
ハクサイダニ
ハゴロモ類
ハゴロモ類幼虫
ハスモンヨトウ
ハダニ類
ハマキムシ類
ハムシ類
ハモグリバエ類
ハリガネムシ
ハリガネムシ類
バッタ類
バナナツヤオサゾウムシ
バンジロウツノエグリヒメハマキ
パイナップルコナカイガラムシ
ヒシモンヨコバイ
ヒシモンヨコバイ幼虫
ヒメエグリバ
ヒメクロユスリカ
ヒメコシンクイ
ヒメシロコブゾウムシ
ヒメシロモンドクガ
ヒメトビウンカ
ヒメトビウンカ幼虫
ヒメフタテンヨコバイ
ヒメボクトウ
ヒョウタンゾウムシ類
ヒラズハナアザミウマ
ヒラタカタカイガラムシ
ヒルガオハモグリガ
ヒロヘリアオイラガ
ビワキジラミ
ビワサビダニ
フキノズイバエ
フキノメイガ
フジコナカイガラムシ
フタオビコヤガ
フタオビコヤガ(イネアオムシ)
フタスジヒメハムシ
フタテンヒメヨコバイ
フタテンヒメヨコバイ幼虫
フタテンミドリヒメヨコバイ
フタモンマダラメイガ
フラーバラゾウムシ
ブドウサビダニ
ブドウスカシバ
ブドウトラカミキリ
ブドウトリバ
ブドウネアブラムシ
ブドウハモグリダニ
ブドウハモグリバエ
ブドウヒメハダニ
ホウキギツツミノガ
ホウレンソウケナガコナダニ
ホソオビツチイロノメイガ
マイマイガ
マエアカスカシノメイガ
マダラカサハムシ
マダラカサハラハムシ
マデイラコナカイガラムシ
マメコガネ
マメシンクイガ
マメノメイガ
マメハモグリバエ
マメハモグリバエ類
マメハンミョウ
マメヒメサヤムシガ
マメホソクチゾウムシ
ミカンキイロアザミウマ
ミカンキジラミ
ミカンコナジラミ
ミカンコミバエ
ミカンサビダニ
ミカンツボミタマバエ
ミカントゲコナシラミ若齢幼虫
ミカントゲコナジラミ
ミカントゲコナジラミ若齢幼虫
ミカンネコナガイガラムシ
ミカンハダニ
ミカンハモグリガ
ミカンバエ
ミカンバエ成虫
ミカンバエ幼虫
ミカンワタコナジラミ
ミドリヒメヨコバイ
ミドリヨコバイ
ミナミキイロアザミウマ
ミノガ類
ムギアカタマバエ
ムギキモグリバエ
ムギクビレアブラムシ
ムギクロハモグリバエ
ムギダニ
メイチュウ類
モッコクハムシ
モミジニタイケイアブラムシ
モモサビダニ
モモシンクイガ
モモチョッキリゾウムシ
モモノゴマダラノメイガ
モモハモグリガ
モロコシネグサレセンチュウ
モンキクロノメイガ
モンクロシャチホコ
ヤサイゾウムシ
ヤナギコハモグリ
ヤノネカイガラムシ
ヤノネカイガラムシ(幼虫-未成熟成虫)
ヤノネカイガラムシ若齢幼虫
ヤマトシロアリ
ヤマノイモコガ
ユウマダラエダシャク
ユキヤナギアブラムシ
ユスリカ類
ヨコバイ類
ヨツモンカメノコハムシ
ヨトウガ
ヨトウムシ
ヨトウムシ類
ヨメナスジハモグリバエ
ヨモギエダシャク
リュウキュウミカンサビダニ
リンゴコカクモンハマキ
リンゴサビダニ
リンゴハダニ
リンゴワタムシ
リンドウホソハマキ
ルビーロウムシ幼虫
ロウムシ類
ワサビクダアザミウマ
ワサビルリイロサルゾウムシ
ワタアブラムシ
ワタノメイガ
ワタミヒゲナガゾウムシ
雑草名をお選びください▼
アオミドロ・藻類等
アカギ
アゼガヤ
アメリカネナシカズラ
1年生イネ科雑草
1年生及び多年生イネ科雑草
1年生及び多年生雑草
1年生広葉雑草
1年生雑草
1年生雑草(イネ科を除く)
1年生雑草及び多年生広葉雑草
1年生雑草及び多年生雑草
1年生イネ科雑草
ウイルス罹病株の枯殺
ウキクサ類
ウキクサ類・藻類
ウリカワ
エゾノサヤヌカグサ
オモダカ
キシュウスズメノヒエ
キュウシュウスズメノヒエ
クキヤガラ
クサムネ
クズ
クズ、フジ等のつる類
クズ等のつる性多年生雑草
クログワイ
コウキヤガラ
コケ類
ササ類
雑かん木
シズイ
シバムギ
水田1年生イネ科雑草
水田1年生雑草
スギナ
ススキ
スズメノカタビラ
スズメノテッポウ
セリ
竹類
多年生イネ科雑草
多年生広葉雑草
多年生雑草
チガヤ
ツユクサ
ノビエ
畑地1年生雑草
ヒルムシロ
ヒレハリソウ
ヘラオモダカ
ベントグラス
ホタルイ
マツバイ
マツヨイグサ類
マルバツユクサ
ミズガヤツリ
藻類
落葉雑かん木
リードカナリーグラス
レッドトップ
野菜・花の病害虫に
家の周りの雑草に
不快害虫と迷惑動物に
家庭園芸用薬剤一覧
お役立ち情報
主要メーカー推奨商品
植防ミニ情報
毎週月曜日更新
ポップアップさせる
稲の病害虫と雑草
豆類の病害虫
トマト,ナス,ピーマンの病害虫
花の病害虫
菜園の病害虫
ミニ雑草図鑑
NEWS and TOPICS
随時更新
ポップアップさせる
その他のニュースはこちら »
植物防疫・農薬関連リンク集
お問い合わせ
無料メルマガ登録
農薬インデックスメルマガの特長 »
メールアドレス
メールアドレス(確認)
お住いの県
都道府県名
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
お誕生年
選択してください▼
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
年生まれ
ご職業
専業農家
兼業農家
農業法人
JA職員
農業指導・研究
農薬メーカー
農薬卸・販売店
その他